MIROSS ACADEMY

  1. MIROSS Academyトップ
  2. イベント・無料体験講座

  3. シリーズ第4回《持続可能な未来社会を創造する》

オンラインイベント開催!

ミロスアカデミーで何が学べる? 見て・聞いて・感じて!

2023年6月下旬開催予定

詳細の発表までお待ちください。

参加方法

  • zoomの説明01

    『Zoom』を利用して映像を配信します。お手数ですが、専用アプリをインストールください。

  • zoomの説明02

    当日の参加用Zoomアドレスは、《受講申し込み確認メール》に記載しております。

  • zoomの説明03

    所定の時間になりましたら、招待URLからアクセスして参加、ご視聴ください。

参加の準備:Zoomアプリのインストール

◎ スマホでの参加の場合

以下よりアプリケーションを事前にダウンロード・インストールしてください。

Zoom Cloud Meetings

Google Play で手に入れよう

アプリがインストール済みであれば、招待URL(参加用URL)にアクセスするだけで自動的にアプリが起動し参加できます。
アプリは最新の状態にアップデートをお願いいたします。


◎ PCでの参加の場合

ZoomアプリがなくてもZoomへの参加は可能ですが、事前にインストールしておくことでよりスムーズに参加できます。
Zoom公式サイトからミーティング用Zoomクライアントをダウンロードしてください。

アプリがインストール済みであれば、招待URL(参加用URL)にアクセスするだけで自動的にアプリが起動し参加できます。
ご利用中のZoomアプリケーションを最新版に更新し、最新のバージョンであることをご確認ください。

◎ 招待URLアクセス時の表示の説明

[Zoom Meetingsを開きますか?]

➡ 招待URL(参加用URL)へアクセスすると一旦ブラウザでZoomのページが開き、[Zoom Meetingsを開きますか?]というダイアログが表示されるので[Zoom Meetingsを開く]ボタンをクリックします。

[ビデオ付きで参加][ビデオなしで参加]

➡ ビデオをオンにするか、オフにして参加するかを尋ねられます、[ビデオ付きで参加]または、音声のみで参加したい場合は[ビデオなしで参加]を選んでクリックしてください。

[コンピューターでオーディオに参加]

➡ 「オーディオに参加」画面が表示された場合は[コンピューターでオーディオに参加]ボタンをクリックします。※利用環境によってこのオーディオに参加画面の表示がなく、次の画面に進む場合がありますが特に問題はありません。

◎ 推奨環境について

OS、ブラウザともに最新の安定バージョンでのご利用を推奨しております。詳しくはZoom公式の要件をご確認ください。

【Zoom】Windows、macOS、およびLinuxのシステム要件はこちら